旅を愛する作家や芸術家などによって結成された「日本旅のペンクラブ」(旅ペン)が1988年(昭和63年)に制定。


1689年(元禄2年)5月16日(旧暦3月27日)、俳人・松尾芭蕉が江戸を立ち、『おくのほそ道』(奥の細道)の旅へ旅立った。 隅田川から日光街道を北へ進み、下野・陸奥・出羽・越後・加賀・越前など、彼にとって未知の国々を巡る旅は、全行程約600里(約2400km)に及ぶ徒歩の旅であった。


芭蕉は体が弱かったため困難も多かったが、2年後の1691年(元禄4年)に江戸に帰った。 『奥の細道』とも表記されるが、1702年(元禄15年)に刊行された原題名の『おくのほそ道』が正式とされ、中学校国語の検定済み教科書ではすべて『おくのほそ道』と表記されている。


 記念日は、せわしない現代生活の中で忘れがちな「旅の心」を大切にし、そして「旅人」とは何かという思索をあらためて問いかけることが目的。


「日本旅のペンクラブ」では、「旅の日」川柳の募集と大賞選定などの活動を行っている。 関連する記念日として、芭蕉の忌日に由来して、10月12日は「芭蕉忌(ばしょうき)」となっている。




『テレ東系 旅の日』ロケ先の“空気のお土産”が誰もが持ち帰れるお土産に…巨大ポスターに貼り付け配布
…0分からトータル7時間にわたり放送する、開局60周年特別企画『テレ東系 旅の日』。今年開局60年を迎えるテレ東の歴史の中で誇るべきコンテンツでもある「…
(出典:オリコン)


ライブドアニュース
@livedoornews

【今日は何の日】5月16日は「松尾芭蕉が『おくのほそ道』の旅に出発した日」 1689年のこの日、芭蕉が弟子の河合曾良とともに江戸を出発。東北・北陸をめぐり、岐阜県の大垣に至るまで、約5ヶ月にわたる旅をした。芭蕉の旅にちなんで、この日は「旅の日」に制定されている。 pic.twitter.com/Yh5egirl0o

(出典 @livedoornews)

愛LOVE❤️富山
@Daisuki_TOYAMA

おはようございます。 今日は、旅の日。松尾芭蕉が奥の細道に旅立った日です。今も昔も、旅では普段経験できないさまざまな出来事が起こります。この出来事を楽しむことこそが旅といえます。旅は、さまざまな経験を経ることで自らを成長させる良い機会になります。 今日も健康で安全に過ごせますように pic.twitter.com/UmvxFa6AyJ

(出典 @Daisuki_TOYAMA)