知☆得!納得!ネタ祭り

当サイトは「今日は何の日」のご紹介を日課にし、ニュース、お笑いネタ、その他ワクワクする情報をまとめてみました。

      カテゴリ: ソウルフード・B級グルメ・名物


        👉台湾まぜそば 
         <<やす田 >>
         八戸ノ里店

      もちもちの極太麺と辛口濃厚の台湾まぜそば。
      当店の麺は、極太もちもちの麺です。

      旨辛の豚ミンチと卵黄、ニラ、ネギ、焼きざみ海苔、
      秘伝のかえしすべてが混ざり合い良くかきまぜ、
      ねばりを出してから、食す!
      ✨まちがいなく旨い!

      スタンダードを食べていただくのがまずセオリーですが、
      胡麻のきいた、担々麺風もまたうまし!

      トッピングのチャーシューや角切りチャーシューもまた絶品!
      やみつき間違いなし!台湾まぜそば?

      ◆他のまぜそばとの違い

      ねぎ、ニラ、ミンチ、卵黄、キザミのり、ぜつみょうの取り合せ。

      油っこくなく食べやすい!

      ✦住所
      〒577-0801
      大阪府東大阪市小阪3-2-17
      営業時間
      ランチ 11:00~15:00(L.O.14:45)
      ディナー 17:30~21:00(L.O.20:30)
      定休日
      火曜日
      電話番号
      080-3867-3217

      ✧アクセス
      最寄駅
      近鉄奈良線 八戸ノ里駅
      八戸ノ里駅北口から徒歩2分



      【【ソウルフード】『東大阪市の台湾まぜそば』】の続きを読む


      火山灰質の土地も耕作向きではないためか、近世の甘藷(かんしょ、サツマイモ)伝来以降五島には甘藷が根付いており、甘藷を薄く切って天日で干した「かんころ」と呼ばれる干し芋や、これをにまぜてついた「かんころもち」という緑色の餅菓子は五島のシンボルである。サツマイモ以外にもタバコや桑などの作物が五島
      48キロバイト (7,249 語) - 2022年8月20日 (土) 15:28


      ◆五島列島ソウルフード

      かんころ餅かつて満足にお米を食べられなかった時代があり、その時に作られたと言われています。
      冬の間の保存食・正月用の食べ物として作られていましたが、今では日常食として食べられるようになりました。
      家庭やメーカーによって作り方は異なりますが、一般的な製造工程は次の通りになります。
      ①スライスしたサツマイモを蒸した後、カラカラになるまで天日干しにします。これが「かんころ」と呼ばれるもの。
      ②かんころを蒸して、再度柔らかくしてから、もち米をあわせ、水飴を入れた後、一緒に搗いて出来上がり。水飴を入れることでほんのりと甘く、柔らかさが長持ちするそうです。
      そのまま食べてもよし、少し固くなった場合は薄くスライスした後、トースターやフライパンでサッと炙って召し上がれ。
      噛めば噛むほど柔らかさが増し、サツマイモの優しい甘さがにじみ出て、お腹も心も満たされます。 
      お菓子でもご飯でもない、いつでも気軽に食べられる「日常食」です。

      【【ソウルフード】『五島列島かんころ餅』】の続きを読む


      なお、富士北麓の郡内地方にはほうとうと同一の粉食文化の起源を持つ郷土料理である「吉田のうどん」が存在する。また、県外一般には、「ほうとう鍋」と呼ばれる料理もある。 呼称は「ほうとう」が一般的である。一部地域では異称として「おほうとう」や「ニコミ(ニゴミ)」(山梨県内郡内地方の一部)、「ノシコミ(ノシイレ)」(山梨県内河内地方)と呼ぶ場合もある。…
      24キロバイト (3,826 語) - 2022年6月6日 (月) 19:08


      山梨を郷土料理として誰もが知っている「おほうとう」。
      グツグツ煮込む太いコシのある麺とドカンと放り込まれたカボチャは、山梨ではよくお目見えするメニューです。
      そのルーツから、山梨県民が絶対的に愛する唯一のおほうとう。

      👉平安時代から作られていたといわれる伝統的な郷土料理です!
      たっぷりの根菜野菜に鶏肉やキノコを、太い麺といっしょにお味噌でグツグツ煮込んだ山梨県の郷土料理。
      それが「おほうとう」です。体がよく温まり、栄養バランスも優れたこの料理は、山梨県民の生活から切っても切り離せないもの。
      「おほうとう」の大きな特徴はカボチャが入っている点で、県外の人にとってはこれが信じられないようですが、山梨の人にとっては当たり前の光景なんです。
      「ほうとう」という名前の由来はさまざまな説があり、一説では『戦国時代に武田信玄が自らの刀で小麦粉を削ってつくった』といわれていますが、これはどうやら作り話しのようです。
      古来、山梨県では穀物のことを“ハタキモノ”と呼んでいて、穀物を粉にする作業を“ハタク”と言っていました。
      この“ハタク”が“ハウタウ”になり、最終的に「ほうとう」になったという説が有力です。
      おほうとうは、なんと平安時代に書かれた「枕草子」にも“ハウタウ”として登場しているというのですから、いかに古くからあった料理かということがわかります。
      山梨を代表する郷土料理の「ほうとう」。地域によって「ほうとう」と呼んだり「おほうとう」と呼んだりします。「お」をつけるのが正しいのかどうかは、なんともいえないのが本当のところ。
      わかりやすく言えば、母親の呼び方といっしょです。「母さん」とも「お母さん」ともいうけれど、どちらかというと「お母さん」が自然。
      でも、各ご家庭によってどちらで呼ぶかは自由ですよね。「おほうとう」もそんな感覚だと思ってください!

      ■小作 甲府駅前店

      甲府、金手 / ほうとう、郷土料理(その他)、鍋(その他)
      住所
      山梨県甲府市丸の内1-7-2
      営業時間
      【平日・土】 11:00~22:00(L.O.21:10) 【日】 11:00~21:00(L.O.20:30)
      定休日
      年中無休


      【【ソウルフード】『山梨県 おほうとう』】の続きを読む


      「味噌カレー牛乳ラーメン」が誕生したのは1970年代中頃。
      後発のB級グルメではなく、しっかり歴史のあるソウルフードです。
      世に台頭したのは、カップラーメンとして発売された2008年頃。
      それまでは、知る人ぞ知るソウルフードという存在でした。なぜなら、このメニューを扱っているお店が限られているからです。
      現在も青森市内で食べられるお店は5軒だけという、ちょっぴりレアな存在です。
      インパクトがありすぎるネーミングで、気になるのはそのお味。多くの人が「味がケンカしないの?」と疑問に思うようです。
      確かに、味噌もカレーも味が強くて主役級のインパクトがありますし、そもそも「ラーメンに牛乳入れちゃって大丈夫?」という不安も少しありますよね。
      でも、これが美味しいんです!まとまっているんです!どのお店も、ベースは味噌ラーメンで、カレーで風味をつけて牛乳でマイルドにするスタイル。

      ①まずは行っておきたい!発祥店「札幌館」

      「青森グルメなのに、札幌?」と驚く人もいるようですが、メニューを開発した当時の店主は札幌出身。青森に札幌ラーメンを広めよう!とお店をはじめたそうです。
      そのため「味噌カレー牛乳ラーメン」も札幌ラーメンのルーツを汲んでいます。

      ■札幌館
      新青森 / ラーメン
      住所
      青森県青森市石江岡部56-3
      営業時間
      11:00~21:25(L.O.)
      定休日
      年中無休

      ②行列だから気になる!人気店「味の札幌 大西」

      「札幌館」で修行した店主が営むお店です。テレビ取材が多く訪れていることから、連日行列の絶えない人気店。
      観光客だけではなく地元のお客さんも列をなす、「並んでも食べたい!」と夢中にさせる一杯を味わえます。行列でも、友達と会話を楽しみながら並べばあっという間です!

      ■味の札幌 大西

      青森 / ラーメン、郷土料理(その他)
      住所
      青森県青森市古川1丁目15-6 大西クリエイトビル 1F
      営業時間
      11:00~18:00(最終入店17:55)
      定休日
      毎週火曜日・水曜日

      ③旅の最後にも寄りやすい♪アクセス◎「味の札幌 浅利」

      「味の札幌 大西」の分店です。青森駅からは徒歩で約7分。
      繁華街の中にあり、観光物産館「アスパム」や、お土産が充実している「A-FACTORY」も近いので、観光の途中に立ち寄りやすいお店です。
      また、新青森駅までも近いので、帰りの新幹線や飛行機までの待ち時間にも行きやすいです。

      ■味の札幌 浅利

      青森 / ラーメン
      住所
      青森県青森市新町1丁目11-23 メゾン丸藤 1F
      営業時間
      11:30~14:00 18:00~22:00
      定休日
      月曜日

      ④女性からの高支持率!食べやすさNo.1「かわら」

      『味噌+カレー+牛乳』に、トッピングとしてバターが乗っているので、濃厚なラーメンに変わりないのですが、ここの「味噌カレー牛乳ラーメン」は食べやすさNo.1と評判です。
      そのため、女性のお客さんからの支持率も高いんです。

      ■かわら

      筒井、東青森 / ラーメン
      住所
      青森県青森市大字筒井字八ツ橋40-5
      営業時間
      11:00~21:00
      定休日
      不定休

      ⑤ニンニク味変が◎パワーチャージに最適「ラーメン蔵」

      濃厚で味噌の辛味が特徴的な「味噌カレー牛乳ラーメン」です。食べているうちに、じんわりと体があったまりそうな、北国らしい一杯が味わえます。ラーメン 

      ■蔵

      油川 / ラーメン
      住所
      青森県青森市羽白沢田796-1
      営業時間
      11:00~20:45(LO)
      定休日
      火曜



      【【ソウルフード】『青森市味噌カレー牛乳ラーメン』】の続きを読む


      道の駅カモンパーク新湊 (カテゴリ 射水市の交通)
      白えびを常設展示している。生きたエビの展示は、近畿大学水産研究所の協力により世界初の展示であった。 射水市観光案内所 射水市新湊博物館(9:00 - 17:00) 設置者:射水市 指定管理者:株式会社道の駅新湊 年中無休(射水市新湊博物館は毎週火曜日、祝日の翌日、年末年始、展示替の期間は休館。)
      6キロバイト (727 語) - 2022年3月22日 (火) 08:17


      富山県射水市にある道の駅「カモンパーク新湊」で食べられる「白エビバーガー」(420円)

      サクサクのシロエビのかき揚げをバンズと千切りのキャベツで挟み、タルタルソースで味付けしたハンバーガーです。
      同施設で人気No.1のテイクアウトグルメで、ご当地バーガーの1つとしても知られた存在です。

      そもそもシロエビは富山県射水市にある新湊漁港での水揚げが多く、その地の利を生かしたせいか、かき揚げと言えども惜しみない量のシロエビを楽しめます!

      【【ソウルフード】『富山県射水市白えびバーガー』】の続きを読む

      このページのトップヘ